服の断捨離に役立った習慣
服の断捨離をずっとしてきたので、クローゼットとか衣装ケースとかは余裕が出来てきました。
はじめのうちは着ていない服でもなかなか捨てられませんでしたが、だんだん慣れてきて減らすスピードも速くなりました。
今日は、服を減らすのに効果があった習慣について思い出してみました。
スポンサードリンク
はじめのうちは着ていない服でもなかなか捨てられませんでしたが、だんだん慣れてきて減らすスピードも速くなりました。
今日は、服を減らすのに効果があった習慣について思い出してみました。
スポンサードリンク
服を減らすのに効果的だった習慣は2つあります。
スマホで写真を撮ることと、メモを取ることです。
<メモの内容>
・服を減らしたあと、どんな自分になりたいかというイメージ
(私は、目標とする人がいるので、その人みたいになりたいと書きました)
・なりたい自分に近づいたら、真っ先に何をするか具体的に
(好きなダンサーのライブを見に行きます!)
・今日捨てることができた服はどんな服か
(重複して持っている服がどんなものかもわかり、衝動買いを防ぐことにもつながりました)

私が服の断捨離をする目的は、持っている服をぜんぶ「着ている服だけにする」ということです。
地曳さんの本にあったように、クローゼットにある服をオールスタメン状態にできたら、どんなに気分がいいだろうと思います。
この夏はさらに減らして、自分の好きな服や少しでも痩せて見える服だけにしていきます。
スマホで写真を撮ることと、メモを取ることです。
<メモの内容>
・服を減らしたあと、どんな自分になりたいかというイメージ
(私は、目標とする人がいるので、その人みたいになりたいと書きました)
・なりたい自分に近づいたら、真っ先に何をするか具体的に
(好きなダンサーのライブを見に行きます!)
・今日捨てることができた服はどんな服か
(重複して持っている服がどんなものかもわかり、衝動買いを防ぐことにもつながりました)

私が服の断捨離をする目的は、持っている服をぜんぶ「着ている服だけにする」ということです。
地曳さんの本にあったように、クローゼットにある服をオールスタメン状態にできたら、どんなに気分がいいだろうと思います。
この夏はさらに減らして、自分の好きな服や少しでも痩せて見える服だけにしていきます。
- 関連記事
-
- 服の断捨離に役立った習慣
- セーターのたたみ方を画像で
- 捨てられなかった服の捨てどき
- 捨てた春の服5枚。断捨離のルール3つ。
- 運気を上げるベッドルーム(寝室)